生活情报

☆ 家具家電製品

台湾の賃貸マンションには主な家具(ソファ-、食卓、ベッド、クローゼット)や家電(冷蔵庫、洗濯機、テレビ、クーラー)付きの物件が多くございます。また一部付いていない場合でも大家さんと交渉したり、またはレンタル会社を利用することもできます。ただし電子レンジ、ポット、DVDプレーヤー、ウォシュレット、ドライヤーなどの小物家電は付いていない事が多く、その場合日本から持ち込まれるか台湾で購入する必要があります。台湾の電圧は110V60Hzプラグも同型なので、日本の製品は一応そのまま利用できます。ただし寿命が短くなることもありますので、変圧器を使用されることをお勧めします。

 

☆ ゴミの分別方法

大きく分けてリサイクルゴミ、生ゴミ、一般ゴミの3種類に分別します。

リサイクルゴミの内訳はカン、ビン、ペットボトル、発泡スチロール、プラスチックの食器類、紙類(新聞、雑誌など)、ビニール、衣類、電池。

生ゴミ調理の際でた野菜などのごみまたは残飯などになります。

一般ゴミは上記2種類以外のもの全てです。台北市では一般ゴミは市政府指定のゴミ袋に入れるのが基本ですが、マンションによっては必要ないところもあります。市政府指定のゴミ袋はコンビニやスーパーのレジにあるので、買う時はレジ員に声を掛けて出してもらってください。一般の国民の休日には、ゴミの収集がお休みとなります。

* 専用のゴミ袋を利用していない、袋が破れている、口がしっかり縛られていない場合は、ゴミ回収車が回収いたしません。特に専用のゴミ袋をご利用にならない場合は罰金をとられることがございますのでご注意ください。

 

☆ 電話・郵便

・日本へ国際電話をかける:日本の国番号は81です。市外局番の前の0は取ります。

例えば中華電信の009を使って、日本の03-4567-8901に電話をかける場合 009-81-3-4567-8901 となります。公衆電話やプリペイド式の携帯から掛ける際は002-国番号として下さい。

  • 台湾国内への電話のかけ方:固定電話で市内から市内へ電話をするときには、市外局

番は要りません。日本までハガキを出す際は切手は10元、封書が13元から(10g増すごとに10元)。速達が30元増し。日本宛なら住所と宛名は漢字で普通に書いて構いません。ただし、AIRMAIL、および日本国もしくはJAPANと明記すること。台湾国内便は葉書が2.5元、封書が5元、速達は30元増しとなります。(2015年6月現在)

 

☆ トイレ

 台湾ではトイレのことを化粧室、厠所、洗手間といい、公衆トイレは「公厠」といいます。形態は基本的には日本と同じ。ただし、下水事情がよくなく、トイレットペーパーでさえ詰まりやすい構造ですので、基本的には紙は水に流さず、備え付けのゴミ箱に捨てるように心がけましょう。排水管を詰まらせてしまいますと、多額の修理費を請求される場合がありますのでご注意ください。

 

☆ 水

 台湾の水道水は硬水なので、そのままは飲まない方が良いです。飲むときは沸騰させることが必要となります。台湾の人も一度沸騰させたものを、ぬるま湯のままや冷やして飲んでいますが、歯みがきや洗顔程度であれば水道の水でも大丈夫だと思います。飲料は市販のミネラルウォーター(礦泉水)がベター。

 

☆ インターネット契約

 ネット(光・ADSL)回線の申請は、電話の名義人の承認と身分証の中のIDNo.が必要です。一般的に台湾では大家さん名義の電話をそのまま使うことが多く、契約のときにあらかじめ大家さんに話して置くと、スムーズに行えます。自分で新しい電話を設置する場合も特に問題ありません。

  【中華電信Hi-Net】は台湾を代表するプロバイダーです。

  ご自身で申請する際の必要書類

    a. 申請者の居留証及びパスポートのコピー

   b. 印鑑

   c.申請書(申請書は中華電信営業所にて用意されております)

 

☆ テレビ番組

 台湾はケーブルテレビが普及しています。チャンネルも100前後の番組が見られます。その中にはNHK(海外向け編集番組)や日本のドラマやバラエティやミュージック等の番組を編集して流している局も3~4局あります。また自分でパラボラアンテナを上げ、チューナーを日本から持ち込みBSやCSを見ることもできますが、マンションによっては管理規則で設置が認められない所もありますので、事前に確認が必要です。

 

☆ 湯沸器

 台湾の湯沸器はまだ全自動式のものはほとんどなく、調温式で季節によってダイヤルを調整していただくものが多いです。ガス湯沸器がベランダに設置してあり、かつベランダがガラスサッシで密閉できる物件の場合、ガス湯沸器使用時には窓を開け十分に換気するようにして下さい。また、多くのガス湯沸器は点火用に電池を使用します。電池が消耗している場合、不完全燃焼となる可能性がございますので、定期的に交換いただきますようお願いします。

 

公共料金の支払い

 水道、電気、ガスは二ヶ月に一度、電話代は毎月、請求書が郵送されて来ます(ほとんどが大家さん名義)。納付期限内で日本と同様コンビニで払えますが、期限を過ぎると郵便局や指定の銀行またはそれぞれの会社に行かなければなりません。支払いが遅れると延滞金が発生するので、必ず期限内にお支払いください。

*   台湾ではガスメーターは自己申告となっています。二ヶ月に一度エレベーターの中や掲示板にピンク色の申告用紙が張り出されます。自分の住所の欄にメーターの読みを記入します。自己申告しないと予測値で請求され、次回の請求で清算されますので、出張などで記入できない場合でも安心です。

 

☆ 冷房暖房

 台湾の空調は、暖房機能はなく、冷房機能(除湿、送風機能)のみのものがほとんどです。また入居後は、クーラーの性能を維持するため、定期的にフィルターを掃除するように(目安は2週に一度、少なくとも一ヶ月に一度は実施)また、メンテナンスや空調全体清掃も一年に一度実施いただくようにお願いしております。

 

  • 台湾マメ情報:

 

【交通】   日本と逆で右側通行。車のハンドルも日本と逆になります。バスは日本に比べて運転が荒い場合がありますので乗車中も手すりなどにつかまっていてください。また、料金支払いは悠遊カードか現金になります。(現金は小銭をご用意下さい。)

【レシートくじ】 買い物したときにもらうレシート。これは、宝くじにもなります。1枚1枚番号が振ってあり、2ヶ月に一度の奇数月に当選番号が発表されます。郵便局で現金に換えても構いませんし、その当選レシートのままコンビニで買い物してもOKです。

 

【治安】 台北の治安はおおむね良好で、凶悪犯罪の発生は多くありません。軽犯罪についても、日本と同様の注意さえ払っていれば、被害に遭うことはまずないといえます。しかし、やはり犯罪が皆無というわけではないので、常識の範囲内での注意は必要です。

 

【喫煙】 台北では公共的な場所はほとんどが全面禁煙です。乗り物内はもちろん、空港、駅、公共の建物などは喫煙所以外は全て禁煙です。

 

【マナー】 バス編: バス・MRTなどの公共の場では、お年寄り・妊婦さんには席を譲りましょう。日本の電車と違って、台湾では乗って                        いる時間が何時間にも及ぶことはありませんが、席を譲るマナーは、日本よりも格段普及しています。

                    MRT編: MRT内はもちろん、プラットホームでの飲食は違法行為です。厳しいようですが、飴やガムもNG。違反者の罰金                        はなんと1500台湾ドル。十分気をつけて下さい。

 

【銀行ATMの営業時間】

 台湾の銀行窓口の営業時間は月~金曜9:00~15:30。土、日は休み。最近一部の銀行支店(例えば、中国信託商業銀行など)では平日の営業時間を夜7時までに延ばし、土曜日も営業する窓口もあります。ATM はほとんど24時間態勢で営業しています。銀行以外では、捷運站(MRT駅)、デパート、一部の便利商店(コンビニ)でもATMが設置されているのでとっても便利です。